LuciaPoppファン の ホームページ

ルチア・ポップの本やディスク (2)

ルチア・ポップに関する本とディスク

~小生、Lucia Poppファンが保有せるもののリスト(2)~

[2009年3月07日現在]


「(その1)」からの続き。




(2-2)オペラ・アリア集

”LUCIA POPP Opera Arias”
 クルト・アイヒホルン指揮/ミュンヘン放送管弦楽団
 1983年収録(スタジオ録音)  CD[ARTS 47517-2]

『魔弾の射手』アガーテのアリアが、素晴らしい。
 『ルサルカ』のアリアは、ザルツブルクでのライヴのほうが、より優美。
 でも、もちろん、このスタジオ録音も好きである。

-------------------------------------------

”Opernarien von Mozart”
 レナード・スラトキン指揮/ミュンヘン放送管弦楽団
 1983年収録(スタジオ録音)  CD[EMI Classics TOCE-13257](2枚保有)

------------------------------------------
”LUCIA POPP Slavonic Opera Arias”
 シュテファン・ゾルテス指揮/ミュンヘン放送管弦楽団
 1988年収録  CD[EMI Classics 7-24356-98542-1]
CD[EMI Classics 7-2435-69987-28]

-------------------------------------------
”LUCIA POPP Opernszenen”
 クライバー、ベーム、サヴァリッシュ指揮/バイエルン国立歌劇場管弦楽団
 1972年から1983年にかけてのライヴ録音  CD[ORFEO C-580-031-B]
 2004年4月18日の日記に。

-------------------------------------------
“Viennese Operetta Arias”
 ネヴィル・マリナー指揮
 アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
  CD[EMI 5-69853-2]
  CD[EMI 7-49700-2]

-------------------------------------------
“Mozart Opera Festival”
 イシュトヴァン・ケルテス指揮
 Wiener Haydn-Orchester
  CD[DECCA(ELOQUENCE) 476 7437]

------------------------------------------
“Handel Mozart Arias”
 ゲオルク・フィッシャー指揮/イギリス室内管
  1967年収録   CD[EMI 7 69546 2]

------------------------------------------
“Mozart Opera Arias”
  CD[EMI Classics 50999-5-09679-26]
  前掲の2つの音源から編まれたもの。
   レナード・スラトキン指揮/ミュンヘン放送管弦楽団
   ゲオルク・フィッシャー指揮/イギリス室内管

  2008年3月22日の日記に。 


===================

(2-3)オペラ・アンソロジー集など

”Opera Fest. The Gala Reopening of the Zuerich Opera House.”
 フェルディナント・ライトナー,ラルフ・ヴァイケルト指揮
 1984年12月01日のライヴ  DVD[Video Artists International DVD4376]

 ポップさんの歌は、『ルサルカ』の「白銀の月」。
 2006年3月30日の日記に。
 
-------------------------------------------
”George London. A Tribute.”
 ORF交響楽団,ウィーン国立歌劇場合唱団
 1984年6月21日のライヴ  DVD[Video Artists International DVD4329]

 ポップさんの歌は、2曲。
 このディスクのことは、2006年4月21日の日記に。

-------------------------------------------
”Recital”
 クルト・アイヒホルン指揮/ミュンヘン放送管
         CD[BMG Classics GD 69015]

 グルック   『オルフェオとエウリディーチェ』、  
 モーツァルト 『イドメネオ』、
 ヘンデル   『ジュリアス・シーザー』等、11作品から14曲。

 このディスクのことは2006年3月25日の日記に。

-------------------------------------------
”Ein festliches Konzert mit Lucia Popp”
 クルト・アイヒホルン指揮/ミュンヘン放送管
 1976年収録    CD[RCA BVCC-5514]

 『花. Scenery with Flowers.』というDVD[BMG Japan BVB4-31077 ]には、
 「オンブラ・マイ・フ」が収録されている。

-------------------------------------------
”Simfonie KV297 / Konzertarien”
 ザルツブルク音楽祭 モーツァルト・マチネーの録音
 レオポルト・ハーガー指揮/モーツァルテウム管
 1979年8月12日  CD[ORFEO C 362 941-B]

 ポップさんの曲は2つ。  
 「ソプラノのためのアリア KV.217」
 「ソプラノのためのレチタティーヴォ KV.508」

-------------------------------------------
”Grosse Mozart Saenger Vol. V Konzertarien”
 ザルツブルク音楽祭の録音 CD[ORFEO C 394 501 B]
 nshさんに教えていただいた1枚。
 ポップさんの曲は1978年収録の1つだけ。  
 “Alma grande e nobil core” KV.508

-------------------------------------------
”Dietrich Fischer-Dieskau, Opernszenen 1976-1992.”
 CD[ORFEO C 545 001 B]
 ポップさんの曲は1つだけ。  
 『ファルスタッフ』のフィナーレ(1992年大晦日の収録)

-------------------------------------------
”Essential Mozart Opera”
 CD[DECCA 473-824-2 (2枚組)]
 7つのオペラからのアンソロジー集。
 ポップさんの歌は、2つの音源から。
  『フィガロ』のスザンナと『ドン・ジョヴァンニ』のツェルリーナ
  いずれも、音源は、ショルティ/ロンドン・フィル盤

-------------------------------------------
”The World of Mozart”
 CD[DECCA 430 498-2]

 ポップさんの曲は1つだけ(1971年収録)。  
 『コシ・ファン・トゥッテ』の“Soave sia il vento”
 イシュトヴァン・ケルテス指揮/ウィーン・オペラ管

-------------------------------------------
”A Night at the Opera. 3. Mozart Gala.”
 CD[DECCA 443 591-2]

 ポップさんの曲は3つ。  
 『牧人の王』の“L’amero, saro costante”
  ケルテス指揮/ウィーン・ハイドン管

 『フィガロの結婚』のフィナーレ
 『ドン・ジョヴァンニ』の“Bati, batti, o Masetto.”
ショルティ/ロンドン・フィル

-------------------------------------------
”The Only Operetta Album you'll ever need!”
 CD[BMG 74321-72916-2]

 ポップさんの曲は1つだけ。  
 レハール“Der Zarewitsch”の“Das Leben ruft”
 ハインツ・ワルベルク指揮/ミュンヘン放送管

-------------------------------------------
”The Best Opera Album In The World...EVER!”
 CD[Virgin 7243-8-42203-2-7(2枚組)]

 ポップさんの曲は1つだけ。  
 『ルサルカ』の“白銀の月”[音源はゾルテス盤]

-------------------------------------------
”Opera for Pleasure - Sopranos”
 CD[EMI 5-72440-2]

 ポップさんの曲は1つだけ。  
 『ルサルカ』の“白銀の月”[音源は上と同じゾルテス盤]

-------------------------------------------
”Les 40 Sopranos”
 CD[EMI Classics 7243-5-75287-2-6(2枚組)]

 ポップさんの曲は1つだけ。  
 『ルサルカ』の“白銀の月”[音源は上と同じゾルテス盤]

-------------------------------------------
”Goldene Wiener Operette”
 CD[Philips 422-452-2]

 ポップさんの曲は、ツェラーの『小鳥売り』から。

-------------------------------------------
”Les Voix de Mozart”
 CD[EMI Classics 0946-361313-20(2枚組)]

 ポップさんの曲は、2つ。
 スラトキン盤の『牧人の王』から“L'amero saro costante”と
 フィッシャー盤の“Exsultate, jubilate”(“Alleluia”だけ).

-------------------------------------------
”Pavarotti's Opera Made Easy. My Favorite Love Duetts”
 CD[LONDON 443-823-2]

 ポップさんの曲は、1つだけ。
 ショルティ盤『ドン・ジョヴァンニ』から“La ci darem la mano”.
 ベルント・ヴァイクルとのデュエット。

-------------------------------------------
”Ever ! Mozart”
 CD[東芝EMI TOCE-55256]

 ポップさんの曲は、2つ。
 ハイティンク盤『魔笛』から“Ach, ich fuehl's”と、
 スラトキン盤の『フィガロの結婚』から「恋とはどんなものかしら」。

-------------------------------------------
”Mozart. Les plus beaux Choeurs & Airs sacres”
 CD[EMI Classics 00946-353034-2-1]

 ポップさんの曲は、1つ。
 ゲオルク・フィッシャー盤の“Exsultate, jubilate”を全曲。
 
 2006年8月09日の日記に。

 
-------------------------------------------
”Mozart. Ses plus beaux operas”
 CD[EMI Classics 0946-358169-2-1 (2枚組)]

 2枚組の内の1つが、クレンペラー盤『魔笛』のハイライト。
 とはいえ、夜の女王のアリアは、2つとも収録。

 2006年8月09日の日記に。

 なお、もう1枚は、ジュリーニの『ドン・ジョヴァンニ』で、
 ポップさんのものでは ありません。
 オケと合唱は、両ディスクとも、フィルハーモニア管、合唱団。

-------------------------------------------
”Tresors de la Voix”
 CD[BMG France 7-43216-17812-4 (4枚組)]

 ポップさんの曲は、1曲だけ。
 ガルデッリ盤の『リゴレット』の“Bella figlia de'll amore.”


-------------------------------------------
”Unforgettable Classics. Tchaikovsky.”
 CD[EMI 7243-5-68804-2-9]

 ポップさんの曲は、1曲だけ。
 ゾルテス盤の『エウゲニ・オネーギン』、手紙の場。

-------------------------------------------
”The Little Drummer Boy.”
 DVD[ドイツ・グラモフォン 00440-073-4350]

 2007年8月26日の日記に。

-------------------------------------------
”Hallelujah! Famous Haendel Choruses.”
 CD[TELDEC 4509-95498-2]

 ポップさんの曲は1つ。
 『ジュリアス・シーザー』の‘Ritorni omai nelnostro core’.

-------------------------------------------
”Tears From Heaven.”
 CD[BMG Classics 09026-68606-2(2枚組)]

 ポップさんの曲は、アイヒホルン/ミュンヘン放送管盤から3つ。
  モーツァルト 「ラウダーテ・ドミヌム」,「エクスルターテ・ユビラーテ」
  シューベルト 「アヴェ・マリア」
  

   以上は2009年3月07日 現在。
   Lucia Popp ファン


「(その3)」に続きます。



© Rakuten Group, Inc.